運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

もしかして、この育休、そういうスキルがない人が、いや、でも、会社が休めと言うんですよ、くるみん取るためには、プラチナくるみん取るためにはとかいってやって、休んだら、ほら、何もしない。さっきあったように、ゲームだけしているとか、そんなことにもならないかということも非常に感じるわけです。  

尾辻かな子

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

そこで、くるみ取得企業を増やしていくために、くるみん、プラチナくるみんを目指していくステップになればということで、現行くるみ認定基準参考にして、三つ目の新たな類型、トライくるみんと申しますか、名称は未定でございますけれども、こういったものを創設することで、中小企業次世代育成支援に取り組んでいただく環境整備を一層進めてまいりたいと考えております。

岸本武史

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この件について本会議で伺わせていただいたところ、どのような支援をするのかということを聞いたところ、くるみんとプラチナくるみんがあるということを大臣は御答弁で挙げられました。これは企業に五十万円の助成金を払うという制度で、本人たちに直接入るわけでもありませんし、この制度自体は私すごく大賛成で応援しているんですが、その人たちがその企業に勤めているとも限らないわけです。

塩村あやか

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

この点、今回の法案でも、従業員子育て支援に積極的に取り組んでいる事業主に対して助成、援助する事業ができる旨規定されておりまして、具体的には、くるみん、プラチナくるみんの認定企業を想定した上で、申請によって一社当たり五十万円の助成金を支給することとされているということで、その取組によって、令和二年三月末時点で三千三百十二社のくるみ認定企業の数を令和七年までに四千三百社にするということが目標だと、これは

古賀友一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

木戸口英司君 じゃ、ちょっと次の質問、一緒に聞きますけれども、今回の助成制度は、令和三年十月から令和九年三月三十一日までの間に新たにくるみ認定プラチナくるみ認定取得する企業対象となるということでしょうか。また、くるみ認定プラチナくるみ認定とで取扱いに違いはあるのでしょうか。  また、次の質問も併せて行います。

木戸口英司

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

これまでもあったくるみ制度とより高い水準プラチナくるみ制度を活用し、対象企業助成金が支払われます。助成額は五十万円ですが、その使途は育児休業取得する職員代替となる職員を確保するための費用や短時間勤務やフレックス制度導入周知費用などとのことですが、これは代替職員人件費だけでも到底五十万円ではカバーできません。この五十万円の根拠を坂本大臣、お示しください。  

塩村あやか

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

まずは内閣府の方なんですが、そもそも、この目的対象子育て支援をする企業とありますけれども、その中に不妊治療なり妊活などが含まれているかということは内閣府、そして、ちょっと時間も限られているので併せて伺っておきたいんですが、そもそもその対象企業となるのは、くるみ認定制度、これは厚労省のものですが、そのくるみ認定を受けた企業、あるいはプラチナくるみんを対象としているわけでありますけれども、であるならば

山川百合子

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

今、公表方法についてでございますが、委員から御指摘ございましたような、いわゆるプラチナくるみん等についてということにつきましては一定認定をということ、あるいは義務付けをという形でございまして、次世代法に基づいてという形で、厚労省ウエブサイトでという形になっておりますが、その他、女性活躍推進法等々、企業規模によって一律に情報の公表義務というものを課している他の制度では、インターネットの利用その他

坂口卓

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

具体的には男性育児休業等取得率が想定されていますが、現在はプラチナくるみんの認定を受けた企業のみ公表対象となっており、厚生労働省が運営するウエブサイトの「両立支援のひろば」で認定企業取得率を見ることができます。  そこで伺いますが、今回の公表義務付けについては、法案上はその公表方法について具体的に示されていませんが、どのように公表されることを想定しているのでしょうか。

川田龍平

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、平成三十一年四月から一年間にくるみ認定取得した中小企業は百十六社ございまして、また、令和元年の末時点プラチナくるみ認定を受けている中小企業は五十九社という状況でございます。今年度取得する企業一定数増加したという場合であっても、計上した予算の範囲内で執行可能ではないかというふうに考えております。  

嶋田裕光

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

ともすれば、能力のある女性が、女性というだけで、あるいは年齢で差別されて、そういった能力を生かし切れないといったことが多々ございますが、私の地元の企業におきましても、そういった子育てが一段落した女性たちが活躍することで、くるみん、プラチナくるみんの表彰もされたんですけれども、非常に離職率も低くて、定着がございます。私自身も、子育てが終わってから、四十代で看護師保健師になった。

木村弥生

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

また、プラチナくるみ企業による育児休業取得率公表を行っているところでございます。  さらに、男性育児休業取得しやすい職場環境づくりに取り組んだ事業主助成金を支給しておりまして、来年度の予算案におきましては、個々の男性労働者面談等を通じて育児休業取得を後押しした場合の上乗せ助成を盛り込んでございます。  

稲津久

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

○自見はなこ君 子育て支援女性活躍は、往々の場合でございますが、いろいろなパターンがございますけれども、一体的に進めていただくことで初めて効果があるものだと思っておりますので、この類似というのは大変分かりづらいというお声もいただいておりますし、またくるみん、プラチナくるみんは、これくるみ税制というものが適用されますけれども、今度のえるぼしの方には、これは融資のところで融資の方の各種施策というのが

自見はなこ

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

でも、申請上げて五年、十年たってしまって、じゃ、その後どうなったのかという話になると、さっき申し上げたように、電通さんのプラチナくるみんのような話にもなりかねないと。大臣、働き方改革としてこれやられるんでしょう。であるならば、企業に対して正確に政府の立法の趣旨というものを理解していただくように最大限の配慮をするべきだということを言っています。  

川合孝典

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

あれ、プラチナプラチナ何でしたっけ、えるぼしでしたよね、(発言する者あり)あっ、くるみんか、プラチナくるみん、プラチナくるみん取っていたんですよ。結局きちんとその後のフォローをせずに、一旦行動計画を達成したからということでそのまま野放し状態になっていて、蓋を開けてみたらああいう問題が起こったという話になるんですよ。

川合孝典

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

さらに、平成二十七年四月一日より、くるみ認定を既に受け、相当程度両立支援制度導入利用が進み、高い水準取組を行っている企業を評価しつつ、継続的な取組を推進するために、新たにプラチナくるみ認定が始まりました。プラチナくるみ認定を受けた企業は、プラチナくるみマーク広告等に表示し、高い水準取組を行っている企業であることをアピールすることができます。  

森夏枝

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

くるみ認定企業のうち、より高い水準を満たした企業プラチナくるみ認定が受けられるところとなっております。  えるぼし認定は、女性活躍推進法に基づきまして、採用、継続就業管理職比率など、女性活躍推進に関する状況が優良な企業に対しまして、満たした基準に応じまして三段階で厚生労働大臣認定をする制度でございます。

宮川晃

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

さらには、改正次世代育成支援対策推進法におきまして新たに設けられましたプラチナくるみんの認定基準には、男性育児休業取得については従来のくるみんよりも高い基準を設定するなど、男性育休を積極的に評価しているところでございまして、企業の働き方の見直し取組と併せて男性育児休業取得環境を整えていきたいと考えているところでございます。

安藤よし子

2015-02-03 第189回国会 参議院 予算委員会 第3号

それから、二十七年度の税制改正において、くるみん及びプラチナくるみんへの税制優遇措置、これ割増し償却でありますけれども、これを三年間の延長及び拡充ということで、これは例えば授乳コーナーをつくる場合、あるいは事業所内保育所をつくる場合などの割増し償却延長拡充をするということでありまして、本年四月施行予定次世代法に基づくこのくるみん及びプラチナくるみん、これを取得を促進して、企業がしっかり子育て

塩崎恭久

2014-11-12 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

先般の次世代法改正におきましては、法施行後十年の取り組みを踏まえて、企業における両立支援のさらなる取り組みを推進するために、くるみ認定基準についても見直し、さらに、より高い水準両立支援取り組みを行っている企業を評価するプラチナくるみ認定制度もつくったところでございます。こうした取り組みをさらに推進していきたいと考えております。

安藤よし子

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そして、その二つ目としまして、現行認定基準、そして新たな認定基準プラチナくるみ認定基準ですが、のうち、働き方の見直しに資する多様な労働条件整備のための措置に関する基準について、働き方の見直しがより進むよう適切な基準を設定するということ。そして、具体的にそのプラチナくるみんにおきましては、女性継続就業に係る基準を新たに設けるということ、ストレートにそこを取り上げるということ。

石井淳子

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ただ、政府として、くるみマークや新たなプラチナくるみマーク取得企業を増やしていきたいということですと、最も効果的な手法は、やはり公共調達入札等で強力なインセンティブを持たせるということだと思うんです。これはもちろんくるみんやプラチナくるみんだけの話ではないわけですけれども、政府において各省庁が様々な政策目的から民間企業に対する一定基準を設ける、あるいは表彰を行っているわけであります。

津田弥太郎

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

まず、やはりそういうところがどんどん、一つでも二つでもふえていく、それが大きな流れをつくっていくわけでございまして、とにかく、少しでもまず前を向いて、いろいろな企業くるみマークプラチナくるみんをつけていただいて、一歩をまず歩み出していただきたいというのが私の思いでもございます。

田村憲久

2014-03-26 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

今回の改正では、現在のくるみんよりもさらに高い基準プラチナくるみんの認定が盛り込まれております。  現在、くるみ認定取得した企業については、税制上の優遇措置一定建物等について割り増し償却が可能となるということが利用できることになっております。このくるみ税制利用した企業は五十三件にとどまっています。認定取得企業が八百十件ですので、非常に少ない利用率となっております。  

古屋範子

2014-03-12 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

あわせて、次世代育成法延長それから拡充、これを今国会でお願いをさせていただこうと思っておりますが、この中において、くるみマークは今までもありましたけれども、さらにバージョンアップした、私は仮称でプラチナくるみんと呼んでおりますけれども、もう少し、例えば、男性育休に対して理解を示している、そういう企業に対してプラチナくるみんを出すだとか、そういうことを通じて、やはり社会全体が、育児休業というもの

田村憲久

  • 1